緑内障外来 GLAUCOMA OUTPATIENT

緑内障とは? WHAT

緑内障は、眼圧(目の硬さ)が上がることで、物を見るための神経(視神経乳頭)が圧迫により障害され、徐々に視野が狭くなる疾患です。進行するまで自覚症状がほとんどなく、検診などで偶然に見つかることもよくあります。眼圧が正常範囲内であって
も、緑内障がおこる「正常眼圧緑内障」のタイプもあり、日本人にはこの正常眼圧緑内障が多くみられます。このため緑内障の早期発見のためには、眼圧検査だけでなく眼底検査や視野検査によるスクリーニングが重要です。

緑内障は、日本の失明原因の第1位となっており、40歳以上の5%にみられるほど頻度の高い病気です。
これほど頻度が高いにもかかわらず、自覚症状がないため気づかないまま過ごしていたり、治療を開始しても途中で中断したりしてしまうことが問題となっています。

緑内障は気づきにくく、進むと元に戻らない

緑内障の特徴である視野が狭くなるという症状は、初期から中期の緑内障の段階では、ほとんど自覚することはありません。
人間は両目で物をみているため、片方の目の視野が一部見えにくくなっても、もう一方の目でカバーするため、
視野が狭くなったことに気づかないのです。
視力は、緑内障の末期になるまで下がらないことが多く、これも緑内障の発見が遅れる一因となっています。
一度狭くなった視野や視力は元に戻ることはなく、治療をしても改善することはできません。
緑内障は症状の自覚がない段階で早期発見し、悪化・進行しないように、長期間にわたって予防治療をする病気です。

当院の緑内障外来の特徴 FEATURE

  • 群大眼科の緑内障外来も担当する、
    緑内障専門医による外来診療
  • 最新の診断機器を用いた、
    正確な緑内障診断・治療
  • 薬物治療から最新の手術治療まで、
    あらゆる緑内障治療に対応可能
  • 自覚症状に乏しい緑内障患者様のための、
    わかりやすい丁寧なカウンセリング

緑内障のタイプについて ABOUT

  • 緑内障のタイプは大きくわけて2種類あり、「閉塞隅角」タイプ(閉塞隅角緑内障)と、「開放隅角」タイプ(開放隅角緑内障)に大別されます。
  • 眼球内には、房水とよばれる水が循環しており、その房水の出口を「隅角」とよんでいます。
  • 開放隅角の状態
  • 閉塞隅角の状態
  • 房水の出口である、隅角が十分開いていることを「開放隅角」、隅角が狭くてあまり開いていないことを「閉塞隅角」といい、正常人では通常「開放隅角」です。
  • 「閉塞隅角」タイプの緑内障(閉塞隅角緑内障)は、房水の出口が急に閉塞して、急激な眼圧上昇がおこり、視力や視野が急速に悪化する「急性緑内障発作」とよばれる、重症の緑内障を引き起こすことがあります。このタイプの緑内障は放置すると数日で失明状態になってしまうため、発作をおこす前に予防処置をしておくことが大切です。
  • 一方、「開放隅角」タイプの緑内障(開放隅角緑内障)は、一般的に進行はゆっくりであり、自覚症状はほとんどなく、数ヶ月〜数年単位で進行します。進行が遅いため、症状もないため緑内障があることに気づきにくいことが問題となります。

緑内障の検査には
どんなものがある?TEST

眼圧検査

緑内障の発症や進行に最も影響する要因が眼圧です。眼圧が高くなるほど、緑内障の進行が早くなります。日本人では眼圧が正常範囲(10〜21mmHg)であっても、緑内障になってしまう「正常眼圧緑内障」が多く、眼圧に問題がなくても注意が必要です。

隅角検査

房水の出口である隅角を目にコンタクトレンズを当てて観察する検査です。当院では最新型の前眼部解析装置を用いて、非接触で正確に隅角の状態を測定することが可能です。

眼底検査

緑内障により傷害された視神経乳頭や網膜の状態をみる検査です。緑内障が進行すると視神経乳頭の凹みが拡大するのが特徴です。

正常の視神経乳頭
緑内障の視神経乳頭

視野検査

緑内障の進行により徐々に視野が狭くなったり、一部みえない部分が拡大したりしてきます。人は両眼でそれぞれの視野を補い合っているため、初期〜中期の段階では視野が欠けても多くの場合気づきません。

OCT検査

緑内障が進行すると、視神経乳頭だけでなく、網膜の神経線維層やガングリオン細胞層とよばれる部分が薄くなることがわかっています。これは視野の異常が出る前に変化が出現するため、緑内障の早期発見には欠かせない検査となっています。当院のOCT解析装置は、この網膜神経線維層や網膜ガングリオン細胞層の厚みを撮影することができ、緑内障の前段階である、前視野緑内障のタイミングで早期診断が可能です。

正常の網膜OCT像
緑内障の網膜OCT像

閉塞隅角緑内障の治療TREATMENT

閉塞隅角緑内障は、急性緑内障発作を引き起こすまで自覚することはありません。急性緑内障発作になると、急激な眼圧上昇がおこり、急速に不可逆性の障害へ進行するため、緊急の救急処置が必要になります。このため、急性緑内障発作を起こす前に閉塞隅角の状態を早期発見し、事前に急性緑内障発作を予防する処置をしておくことが大切です。閉塞隅角緑内障の治療としては、点眼治療、レーザー虹彩切開術、レーザー虹彩形成術、白内障手術などがあります。

点眼治療

隅角を広げる効果のある点眼(縮瞳薬)や、眼圧を下げる点眼(眼圧降下剤)を使います。
点眼治療は、隅角を物理的に広くすることはできないため、隅角閉塞が比較的軽度である場合や、手術までの補助療法として使用します。

閉塞隅角緑内障の手術治療

  • レーザー虹彩切開術
  • レーザー虹彩形成術
  • 白内障手術による開放隅角化

開放隅角緑内障の治療TREATMENT

開放隅角緑内障の基本は点眼による薬物療法で眼圧を低下させることです。目標とする眼圧は、もともとの眼圧や緑内障の程度により異なり、眼圧が低いほど緑内障は進行しにくくなります。通常、緑内障を進行させないために長期間にわたって点眼を継続する必要がありますが、自覚症状に乏しいため、途中で治療を中断してしまわないことが大切です。開放隅角緑内障の治療としては点眼療法のほかに、レーザー治療、手術治療などがあります。緑内障の手術は様々な方法がありますが、近年では、患者様への負担が少ない、低侵襲な緑内障手術も開発されてきています。通常、点眼治療やレーザー治療が効果不十分な場合に手術治療が選択されます。

点眼治療

  • 開放隅角緑内障の治療は、点眼治療による眼圧下降が第一選択となります。
  • 点眼治療により、個々の患者さまに適した眼圧まで低下し、緑内障の進行を抑制します。
  • 目標とする眼圧は、個々の患者様によって異なり、眼底や視野の状態などから総合的に判断します。
  • 緑内障治療薬は、房水産生を抑制、または房水流出を促進し、眼圧を低下させる効果があります。
  • 単独または複数の点眼薬を組み合わせて使用します。
  • 近年では、複数の有効成分を含んだ緑内障配合点眼薬が開発されており、点眼の種類や回数を減らすことで、より患者様の負担が少なく、継続しやすい治療が可能になっています。

開放隅角緑内障の手術治療

  • 線維柱帯切開術
    (トラベクロトミー)
  • 線維柱帯切除術
    (トラベクレクトミー)
  • 緑内障チューブシャント手術
    (アーメド、バルベルト)

最新の緑内障手術である、低侵襲緑内障手術(※MIGS)とは? WHAT

  • 従来の古典的な線維柱帯切開術は、眼球の外側から隅角(房水の出口)にアプローチするため、目の表面の結膜や強膜(しろめ)を大きめに切開する必要がありました。
  • 近年、緑内障の新しい術式として、眼球の内側から隅角へアプローチする方法が考案され、角膜(くろめ)を小さく切開するだけで緑内障手術が可能になり、低侵襲緑内障手術(MIGS)と呼ばれ、急速に普及してきています。
  • 低侵襲緑内障手術では、古典的な緑内障手術にくらべ、低侵襲・短時間・無縫合で手術できるメリットがあります。
  • 様々な低侵襲緑内障手術が考案されており、マイクロフック線維柱帯切開法、360度スーチャー線維柱帯切開法、アイステント(白内障手術併用インプラント)などがあります。
  • 当院では、上記の手術すべてに対応しており、患者様の緑内障の程度や状態により、最適な低侵襲緑内障手術をご提案致します。

※micro invasive glaucoma surgery

低侵襲緑内障手術の種類

  • 線維柱帯フック切開法
  • 360度スーチャー切開法
  • アイステント
    (緑内障マイクロインプラント)